2.人から聞くとき
2-1.しっかりとした説明
道案内をするにも、「ここを曲がってまっすぐ行くと、、、」というように、
丁寧に説明してくれる方はたくさんいます。
そんなときに使われるフレーズをご紹介します!
②go straight/down
③turn left/right
④cross the street/bridge
⑤go up/down to ~ floor
⑥you can see on your left/right
①go out of ~
【ゴー アウトーブ ~:~を出て】
飲食店やホテルなど、建物中にいる際に使われる表現です。
とりあえずどこかいくにも、今いる場所を出ないといけないシーンってたくさんありますから!
【発音のコツ】
outを強く言われるので、「出る」が強調されわかりやすいです。
②go straight/down
【ゴー ストレィト/ダウン:まっすぐ行って】
とりあえず通りをまっすぐ行ってほしいときに使われる表現。
実際、「どこまでまっすぐ行くか?」まで説明されます。
その際の表現は、
B:Walk along the street to Forth intersection
intersectionは、「交差点」という意味。
Aは「2番目の交差点までまっすぐ行って」
Bは「4番目の交差点まで通りに沿って歩いて」
となります。
【発音のコツ】
①と同様、straightが強調されます。
raiの部分が日本語のラ行と違って、こもった音になるので、少し聞き取りにくいかもしれません。
③turn left/right
【ターン レフト/ライト:左/右に曲がって】
これがないと道案内はできない…
そりゃあ、基本的にどこかで曲がりますからね笑
日本語のイメージだと、スケート選手がくるくる回っている様子に当てはまりますが、英語ではターンは必ずしも360度回るわけではありません。
角度を指定してあげれば、斜めでも後ろでも行けるわけです!
【発音のコツ】
「電灯」を表すlightは、ライの部分をはっきり言いますが、
「右」を表すrightは、ライの部分はこもって聞こえます。
④cross the street/bridge
【クロス ダ ストリート:通りを渡って
クロス ダ ブリッジ:橋を渡って】
一見、同じ「渡る」でも違う単語を使いそうなものですが、英語では「通りを渡る」も「橋を渡る」も同じcrossを使います!
よく使われるのは、今いる場所と反対側の歩道に渡りたいときに使いますね。
ちなみに、「横断歩道を渡る」は、go through a pedestrian crossingです。
あれ、、、crossじゃないの、、、
【発音のコツ】
全体的にrがよくつかわれており、音がこもっています。
theの部分で区切りを見つけるといいかもしれません。
⑤go up/down to ~ floor
【ゴー アップ/ダウン トゥー~ フロアー:~階に上って/降りて】
必ずしも1階に目的の場所があるわけではありません。
上り下りも必須です、、、
今いる場所より
上にある階に行くなら、go up to ~ floor、
下にある階に行くなら、go down to ~ floor
です。
~は序数が入ります。
1階 ground floor
2階 second floor
3階 third floor
4階 forth floor
⇔
地下1階 first basement floor
地下2階 second basement floor
地下3階 third basement floor
地下4階 forth basement floor
1階はfirst floorよりも、ground floorを使われる傾向があります。
地下は、階層の前にbasementをつけるだけでOKです!
【発音のコツ】
発音とテンションは同じです!
というのも、upは「アップ!」、downは「ダウン⤵⤵」というように、抑揚が感情と一致するからです!
英語って感情が言葉に乗るのですごく面白いですよね
⑥you can see on your left/right
【ユー キャン シー オンニュア レフト/ライト:左手/右手に見えるよ】
目的地の近くまでついた際に、それが左手ないし右手に見える場合に使います。
真正面の場合は、you can see in front of youです。
【発音のコツ】
イギリスはcanを「カン」、オーストラリアは「ケイン」と発音します。
それ以外の国は「キャン」です。
ただ、世界には、植民地だった国が支配国の発音やなまりを受けている場合があります。
例えば、イギリスの旧植民地は、エジプト・スーダン・南アラビア連邦などあります。
行く国がどの国の影響を受けた英語なのか、文化を調べてみると面白いかもしれませんね!
2-2.ラフな説明
雑な説明に出会うことも多々あります、、、
ただこれらのフレーズも、しっかりとした説明に加えて使われることもあるので、見ておくことをおすすめします!
②next to ~
③near ~
④across from ~
①overthere
【オーバーデァー:あっち】
一番雑いですけど、一番使われるような気もしますし、日本で外国人に道を尋ねられた時についついつかってしまう表現なんですよね、、、
たいてい、指さしてくれるのでわかることがおおいです。
【発音のコツ】
theの部分は「ゼ」ではなく「デ」です。
②next to ~
【ネクストゥー ~:~の隣】
有名な建物や、すでに見える目立った建物の隣に目的の場所がある場合、こちらの表現は使われることが多いですね。非常に便利な表現です。
【発音のコツ】
nextとtoはつなげてさらっと言われます。
はっきり2単語言うと舌がもたつきますし、不自然です。
③near ~【ニア― ~:~の近く】
隣とまではいかなくても、近くにある場合に使います。
似たような表現で、around ~「~の周辺」もあります。
【発音のコツ】
「ア」ははっきり言われません。「ニァ-」という感じ、、、
「ニ」がはっきり聞こえ、「アー」はこもっています。
④across from ~
【アクロス フロム ~:~の向こう側】
前述したcrossと形がほとんど一緒ですね。
crossは動詞で「渡る」を意味するのに対し、
acrossは前置詞で「~を渡った向こう側」という意味になります。
【発音のコツ】
「ロ」がもっとも発音されます。ぱっと聞いただけだと、crossとも聞こえるので少し注意。
ただほとんど意味が変わらないので、聞き取る分には問題なし。